iPhone Xがうちにやってきてから2週間が経ちました。
発売日から現在までメイン端末として使い倒してみた使用感などをレポートしていきます。
本体のフォトレビューはこちら。
関連記事:(レビュー)iPhone Xスペースグレイをフォトレビュー!
スマホを安くおトクに購入するなら
スマホを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入です。保証も受けられるのでおすすめです。
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら
ドコモオンラインショップで購入
ソフトバンクオンラインショップで購入
auオンラインショップで購入
ソフトバンクに乗り換え(MNP)するなら
キャッシュバック5万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCから自宅でも簡単に乗り換えできるのでおすすめです。
iPhone Xを2週間使ってみて感じたメリット
まずはiPhone Xを使ってみて感じたメリットを紹介しましょう。
この本体サイズでこんなに大画面というところに尽きる
iPhone Xを2週間使ってみて一番感じたのは、この本体サイズで5.8インチという大画面を堪能できるというところに尽きます。
この本体の売りといえばベゼルレス(狭額縁)と呼ばれる画面周囲のフレームが非常に細くなり、その分画面サイズが一気に拡大したことです。
5.8インチといえばiPhone 8 plusの5.5インチよりも大きいです。しかし本体サイズはiPhone 8 plusと比べると遥かに小さいのです。
やはりiPhone Xの売りはそこであることは間違いないです。
この小さな本体サイズで大画面。iPhone SEやiPhone 8やiPhone 8 plusなどどのiPhoneよりも大画面なので、ネットをする時もTwitterやInstagramをする時も非常に見やすいです。
これは素直に買ってよかったと思えるポイントです。
ホームボタンが無くなったことによる新しい操作は抜群に良い
iPhone Xではホームボタンがなくなりましたが、この操作が案外スムーズで1日もすれば慣れてしまいます。
手持ちのiPhone SEやGalaxy Note8を使っている時にもうっかり下部をスワイプしてしまうほどです。
動作もサクサクですし、わざわざホームボタンを押すよりこちらのほうが早いです。
この操作がこれからのスタンダードになれば良いと感じます。
デュアルレンズによるポートレートはカメラの出番を追いやった
さらにiPhone Xではカメラがデュアルレンズに変わっています。
iPhone 7 plus以降の本体が大きいplusシリーズではこれまでも搭載していましたが、iPhone Xではようやくこの小さいサイズの本体でも搭載してきました。
これが意味するところはミラーレスや一眼カメラの出番が減るということです。
デュアルレンズによるポートレートの出来はかなり素晴らしいです。
そのため、旅行先で同行者を撮影する時などにわざわざそういったカメラを出す必要が無くなりました。
がっつり撮影する時は「ミラーレスカメラを取り出すか」となるのですが、さっと撮るレベルぐらいなら「iPhone Xで良し」となるんです。
iPhone 8 plusは本体サイズが大きいのでそもそもカバンにしまっていることも多いでしょう。
そのためこのサイズでデュアルレンズを搭載したということに非常に意義があるのです。
アップルマニアには俄然おすすめできる
これだけの新技術を一気に搭載し、その能力を遺憾無く発揮できるのが今回のiPhone Xです。
正直iPhoneはiPhone 6以降、デザインもほとんど変化も無く、中身もワクワクするような技術は全然搭載されて来ませんでした。
車で言えばマイナーアップデートばかり繰り返してきたようなものです。
毎年その変化は乏しく、全く面白みに欠けてきた状態です。
それが今回はようやくデザイン、技術ともに大きな変化を遂げました。
iPhone Xは進化を待ちに待ったアップルマニアであれば心底満足できる機種になっています。
iPhone Xの不満点
上記のようなメリットはありますが、もちろん不満点あります。
iOSが大画面に向いていない
私わだかつが一番言いたいのはこれです。
iOSは残念ながら未だに小さな画面向きのOSのままであるということです。
Androidはホームボタン以外にもアプリボタン、戻るボタンがあります。
さらにサードパーティのアプリで「All in Oneジェスチャー」などをインストールすることで操作性を無限にカスタマイズすることができます。
これにより、あの6.2インチの大画面を誇るGalaxy S8+でさえも片手操作が可能になるのです。
関連記事:Galaxy S8+が片手操作も可能に!全画面表示を堪能するためAll in one Gesturesを導入
しかしiOSにはそのようなカスタマイズはできません。
そのため一つ画面を戻るにもわざわざ画面左上に配置された小さな戻るボタンを押さなければいけません。
おまけに苦し紛れで付けた機能である、ホームボタンをダブルクリックで画面全体を下げる「Reachability(簡易アクセス)」もiOS11から削除されてしまいました。
こういったことによりiOSは大画面との相性が非常に悪いのです。
とにかく本体が重たい
iPhone X(5.8インチ)の本体重量は174gです。Galaxy S8+(6.2インチ)の本体重量は173gです。
この大きさでなんでこんなに重たいのと思ってしまいます。
私わだかつが抱くiPhoneの理想といえば、軽く持ててさっと出せてサクサク操作できるというところです。
iPhone 8まではぎりぎり許容できましたが、こんなに重たくて大画面になってしまうともはやiPhoneではありません。
そして高価格。この価格で必要かと言われると不要
さらにはっきり言ってiPhone Xはかなり高いです。
アップルストアでの各端末の価格
- iPhone 8(64GB):8万5104円
- iPhone 8 plus(64GB):9万6984円
- iPhone X(64GB):12万1824円
- iPhone 8(256GB):10万3464円
- iPhone 8 plus(256GB):11万5344円
- iPhone X(256GB):14万184円
iPhone 8とiPhone Xの価格差は約4万円です。
4万円というと下手すればスマートフォンをもう一台買えてしまう価格です。
コスパを考えた時、iPhone Xは一般の人にはおすすめできない
確かにiPhone Xは画面は大きくなりカメラ性能もかなり向上し、ホームボタンが廃止され新しい操作性を示してくれました。
しかしこれだけの価格差を見た上で必要かと言われれば、わだかつはオススメしません。
iPhone 8、もしくはiPhone 7が安く買えるのであればそちらのほうをおすすめします。
希望はiPhone SEのサイズでこの技術を活用した端末
上述の通り、iPhoneの理想といえば、軽く持ててさっと出せてサクサク操作できるというところです。
正直今それを一番体現しているのはiPhone SEです。
しかしiPhone SEのデメリットは今となっては画面が小さすぎることです。
今回iPhone Xでついにアップルはホームボタンを廃止してまで画面の有効スペースをフル活用する術を提示してくれました。
iPhone SEのあの本体サイズでiPhone Xと同じ技術を盛り込み、画面サイズが4.7インチぐらいに持っていってくれたらと願います。
あなたに読んでほしいiPhone XSの記事



iPhone XSの購入方法まとめ
安くおトクに購入するなら
安くおトクに買うなら白ロム通販ショップのイオシスからの購入が一番おすすめです。最大6ヶ月の保証もついているので安心です。
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ!
困ったときも近くのお店で対応してもらえます。
ドコモオンラインショップでiPhone XSを購入する。
ソフトバンクオンラインショップでiPhone XSを購入する。
auオンラインショップでiPhone XSを購入する。
ソフトバンクに乗り換え(MNP)で購入するなら
ソフトバンクに乗り換える(MNP)ならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトクです。
キャッシュバック5万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができちゃいます。ソフトバンクへの乗り換えを考えているあなたにおすすめです。
ケースもお忘れなく。
おすすめの格安SIMランキング
VOVMがおすすめする格安SIMはこちらです!
ワイモバイルは価格もおさえつつ圧倒的にスピードが速いです。そして困ったときは近くのお店に相談できるので安心。ソフトバンク回線なので混雑せず速いです。
QTモバイルは圧倒的に安くておトクな価格が魅力です。なんと通話回線で6GBで1ヶ月990円。実際の店舗でのサポート体制も充実しており運営会社も九州電力系なので安心です。どの格安SIMよりも安いのでオススメです。
LINEモバイルはワイモバイルとくらべると少し遅くなりますが、ほかの格安SIMの中ではかなり安定して速いです。なによりTwitterやInstagramなどのSNSが無料で非常におトク。圧倒的コスパが特徴です。
おすすめの格安SIMを比較したのはこちら。
スマホを安くおトクに買うなら
スマホを安くおトクに買うなら白ロム通販ショップからの購入です。
おすすめはイオシス。とにかく安いですしネット通販だけでなく全国にお店も構えるショップなのでしっかり保証もついていて安心です。
安心のドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら
ドコモ・ソフトバンク・auで購入するなら契約手数料がかからず24時間受付のオンラインショップがおすすめ!
困ったときも近くのお店で対応してもらえます。
ドコモオンラインショップで購入
ソフトバンクオンラインショップで購入
auオンラインショップで購入
乗り換え(MNP)するなら
ソフトバンクに乗り換える(MNP)ならスマホ乗り換え.comが圧倒的に早くておトク!
キャッシュバック5万円などのキャンペーンが受けられて、スマホやPCで自宅でも乗り換えができちゃいます。機種はもちろんソフトバンクのXperia 1やiPhoneまでそろっているのでソフトバンクへの乗り換えを考えているあなたにおすすめです。
おすすめの格安SIMランキング
VOVMがおすすめする格安SIMはこちらです!
UQモバイル・
ワイモバイルは価格もおさえつつ圧倒的にスピードが速いです。そして困ったときは近くのお店に相談できるので安心。この2社の違いはUQ mobileはau系回線、ワイモバイルはソフトバンクということ。どちらも混雑せず速いです。
UQモバイルはなんと当サイトからの申し込み限定で初期費用3,800円が無料になるキャンペーンと最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
Web申し込みだと待ち時間がないうえに不要なオプション加入も必要ありません。
LINEモバイルはワイモバイル・UQ mobileとくらべると少し遅くなりますが、ほかの格安SIMの中ではかなり安定して速いほうです。なによりTwitterやInstagramなどのSNSが無料で非常におトク。圧倒的コスパが特徴です。
おすすめの格安SIMを比較したのはこちら。
コメント