さて4月15日からいよいよつばきファクトリーの初めてのライブツアーがスタートしました!
待ちに待った、いや、待たされすぎたと言っても過言ではない今回のツアー!
つばきファクトリー ライブツアー2018春「初恋」、本日はFukuoka BEAT STATIONにて行います!
<当日券販売のお知らせ>
13:00〜から1部、2部両公演とも当日券を販売します!
1部公演 開場13:30 開演14:00
2部公演 開場17:00 開演17:30#hatsukoi_tour #つばきファクトリー #tsubaki_factory pic.twitter.com/bJxwE2GPYc— つばきファクトリー (@tsubakifac_uf) 2018年4月28日
メンバーはいったいどんなパフォーマンスを魅せてくれるのか!
そしてどんな楽曲を披露してくれるのか!
私も期待に胸を高まらせながら参加してまいりました!
ということで今回のツアーのセトリとレポートをご紹介します!
目次
つばきファクトリー初めてのライブツアーのタイトルは「初恋」なんです!
つばきファクトリー2018年春ツアーのタイトルは「初恋」!
今回のツアーがつばきファクトリーにとって初めてということと、つばきファクトリーのイメージをしっかり捉えた素敵なタイトルです!
つばきファクトリー ライブツアー2018春「初恋」日程
引用:ハロー!プロジェクトオフィシャルサイト
4月15日の群馬から始まり5月27日の宮城まで約1ヶ月半突っ走ります!
つばきファクトリー ライブツアー2018春「初恋」セットリスト
それではお待ちかねのセットリストを見てみましょう!
1~8曲目
曲順 | 曲目 |
---|---|
1 | 初恋サンライズ |
2 | 気高く咲き誇れ! |
3 | 就活センセーション |
MC | |
4 | 春恋歌 |
5 | 大きな愛でもてなして(℃-ute) |
6 | 独り占め |
7 | I Need You ~夜空の観覧車~ |
8 | さぼり(Berryz工房) |
MC |
9~12曲目(回替わり)
曲順 | Aパターン | Bパターン |
---|---|---|
9 | 初恋の貴方へ(スマイレージ)/小片・新沼・岸本・浅倉 | 愛のスキスキ指数 上昇中(Berryz工房)/山岸・谷本・小野・小野田・秋山 |
10 | Missラブ探偵(W)/浅倉・秋山 | イメージカラー(℃-ute)/新沼・小野 |
11 | 君の戦法(℃-ute)/小片・小野・小野田 | 明日はデートなのに、今すぐ声が聞きたい(スマイレージ)/谷本・浅倉・小野田・秋山 |
12 | BE HAPPY 恋のやじろべえ(タンポポ)/山岸・新沼・谷本・岸本 | 初恋サイダー(Buono!)/山岸・小片・岸本 |
13~19曲目
曲順 | 曲目 |
---|---|
13 | Because Happiness(Berryz工房) |
MC | |
14 | 青春まんまんなか! |
15 | 低温火傷 |
16 | ハナモヨウ |
MC | |
17 | ふりさけみれば(新曲) |
アンコール | |
18 | 笑って |
MC | |
19 | ハッピークラッカー(新曲) |
1曲目からサンライズジャンプ!
初ツアーの1曲目はなんとつばきファクトリーの超代表曲である「初恋サンライズ」から幕を明けます!
この曲の見どころはもちろん「サンライズジャンプ」と呼ばれるサビでのジャンプです!ここはみんなで一斉にジャンプです!
いきなり洗いざらいさらけ出しちゃいましょう!
3曲目に早くも「就活センセーション」!
開始早々「初恋サンライズ」「気高く咲き誇れ」とシングル曲を連発した後3曲目もシングル曲「就活センセーション」を披露します!
この曲もつばきファクトリーの代表曲で2017年末にレコード大賞最優秀新人賞を受賞した時に披露した曲でもあります!
ファクトリーの名はダテじゃない!Berryz工房、℃-uteの楽曲もやっちゃいます!
Berryz工房が活動休止した後にファクトリー(工房)の名を引き継ぎできたのがこぶしファクトリーとつばきファクトリーです。
まだまだつばきファクトリーとしてのオリジナル楽曲が少ないこともありますが、Berryz工房や℃-uteの楽曲も披露します!
「大もて」こと「大きな愛でもてなして(℃-ute)」や「Because Happiness(Berryz工房)」もやっちゃうんです!
まあご察しの通り、古参ヲタが一斉に湧き上がる瞬間です!
いやいや、お前らつばきファクトリーの曲の時より元気だな!!って感じを垣間見れます!
回替わりは何組かにわかれてパフォーマンス!
9~12曲目は2パターンに楽曲パターンが分かれますが、ここでは全員ではなく何人かがユニットを組み代わる代わる披露していきます。
ライブツアーではこういうところでパフォーマンスが磨かれる訳ですが、できればソロでやって欲しかったです。
人数が多いので仕方ないのですが、ソロだとよりパフォーマンスを磨く良い経験になるからです。
後半は怒涛のラッシュを決める!
後半は「青春まんまんなか!」「低温火傷」「ハナモヨウ」と怒涛のシングル曲のラッシュを決めます!
まあ当然盛り上がリますよ!!
こうして見るとつばきファクトリーは結構楽曲に恵まれていたんだなと認識させられます。
そして待ちに待たされただけあって、中々楽曲持っていますね。
Juice=Juiceの1stライブツアーなんてかなりオリジナル曲が少なくて苦労していましたからね。
ただその甲斐あって「Magic of LOVE(元は太陽とシスコムーン)」とかはJuice=Juiceの代表曲になりましたけども。
「ふりさけみれば」「ハッピークラッカー」という新曲を2曲も持ってきた!
そして驚きなのが「ふりさけみれば」「ハッピークラッカー」という新曲を2曲も用意してきたということ!
「ふりさけみれば」のほうはしっとり系のバラード、「ハッピークラッカー」は湘南乃風のSHOCK EYEさんに作ってもらったタオルを回す系の楽曲です!
4月28日福岡公演のレポート
ここからは福岡公演のレポートです!
まだまだ様子見のヲタが多そう
客層は老若男女問わずという感じで若い女ヲタからおじさんまで幅広く来られていました。
ただ自作Tでアピールするようなガチガチのヲタというのはまだ他のハロー現場と比べて少なかったです。
おそらく1推しはハロプロ内の他のグループで様子見で来ているんだろうな~という感じでした。
ただ女性ファンが思ったより来られていて驚きました!こぶしファクトリーやJuice=Juiceより女性比率は高そうでした。
こぶしファクトリーのような勢い系でも無いですし、Juice=Juiceのような研修生ヲタからのおじさんに支えられている感じでも無かったので女性も来やすいのでしょうか。
ツアーのコンセプトがわからない
ちょっと残念なのが、今回のライブツアーのコンセプトがわからないということです。
例えばJuice=Juiceであれば1stツアーからパフォーマンス力の高さを魅せるセットリストでしたし、こぶしファクトリーもその元気な勢いを見せつける怒涛のセットリストを組んできました。
しかしつばきファクトリーの今回のツアーはいまいちコンセプトがわかりません。
せっかくの初ツアーなのにもったいない感じがします。
つばきファクトリーというユニットはバランス型
そもそもつばきファクトリーのユニット自体のコンセプトもがはっきりしないため、そのようなセットリストになっているのでしょう。
Juice=Juiceは初めからパフォーマンス力を売りにしてきました。こぶしファクトリーは勢いです。
つばきファクトリーはこぶしファクトリーの対比として「うるわしのカメリア」に代表されるようなちょっと清楚系で売るのかと思われましたが、最近の楽曲を見ても全然そんな感じではなさそうです。まあその路線は乃木坂46などの坂道系と衝突するので避けて正解ですが。
ただつばきファクトリーはバランス型です。全員がパフォーマンス力が高いわけでもないですし、みんなで勢いで突っ走るわけでもない。しかし各メンバーの個性はなかなか豊富でそれをまとめるとバランスの良いグループに仕上がっています。
なので、このままそれぞれのパフォーマンス力や個性を磨いていくと面白いものになりそうです。大器晩成型ですね。すぐに結果がついてこなくとも、気長にやんなさいという感じです。
小野田紗栞、浅倉樹々、小片リサが人気!
[Blog更新] 天気が良かったので♪小野田紗栞:… https://t.co/Z1ubaSOfp5 pic.twitter.com/oKeq51w1BP
— つばきファクトリー (@tsubakifac_uf) 2018年4月28日
現場で見ていた限りではさおりん、ききちゃん、りさまるが特に人気でしたね。
[Blog更新] こんな感じもどうですか? 小片リサ:… https://t.co/qgFn2U0o3c pic.twitter.com/mt91UKNkkB
— つばきファクトリー (@tsubakifac_uf) 2018年4月27日
りさまるはおじさんに人気があって、Juice=Juiceでいうところの宮崎由加ちゃんのポジションを担っているな~という感じでした。
あとさおりんの握手がすっごいやばい!フクムラロック(モーニング娘。’18の譜久村聖が初期に繰り出したガッチリホールドしてくる握手のこと)の再来かと思いました!
めちゃくちゃ強い力で握ってくる上にものすごく強い眼光でこちらをロックオンしてきます!人気の理由がわかります。
こういう「しっかり自分のヲタにしてやるぜ!」って感じのガツガツ感も初ツアーらしいな~としみじみ思わせられますね。
ツアーを通してメンバーだけでなくヲタもパフォーマンス力上げていこう!
今回の福岡公演に入って感じたのはヲタが案外静かだな~ということです。
「もっと声出せるでしょ」とか「コール足りてないよ」と何度か思いました。ツアーを通してヲタ側も盛り上がり力を上げていきたいですね!
おすすめの記事!